
1月19日(火)の「ヴァンガード・プロジェクト2.0発表会」でのレギュレーション変更発表に伴い、問屋様を対象に、1月・2月発売商品の返品および追加出荷を受け付けることにいたしました。
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) January 20, 2021
ご予約等の状況につきましては、店舗様にご相談くださいませ。https://t.co/IyIFFdzaSi#ヴァンガード
カードファイト!! ヴァンガードを中心にTCGの最新情報やデッキレシピなどを紹介するブログです。
VGの他にも遊戯王、バトスピ、ポケモンカードゲーム、ファイアーエムブレム0(サイファ)、ヴァイスシュヴァルツなどのTCGやサプライ(スリーブ、デッキケース、プレイマットなど)の情報も紹介していきます。
1月19日(火)の「ヴァンガード・プロジェクト2.0発表会」でのレギュレーション変更発表に伴い、問屋様を対象に、1月・2月発売商品の返品および追加出荷を受け付けることにいたしました。
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) January 20, 2021
ご予約等の状況につきましては、店舗様にご相談くださいませ。https://t.co/IyIFFdzaSi#ヴァンガード
コメント
コメント一覧 (53)
誠意は感じるかな
やってないハズ
あの辺りはゼロスドラゴンで散々カートン買いを煽って落としたからタチ悪いが
今回はまぁ良いと思う
やってないよ
だからバミューダのパックの大量キャンセルが出て
被害を受けた店が何軒もあった
それならそもそもこの時期まで発注とるなよといいたい。>スタン落ちばればれ
Vスタンダードに力を入れたい店舗の為に、追加出荷できるのもいいな。
各メーカーはショップいじめにならないようフォロー対応をしてほしいものだ
前回のスタン落ちに加えて今回もはさすがにお店側からクレーム案件やろ。
というか、この対応をすると判断したのめちゃくちゃ英断じゃない?vシリーズの時より運営がしっかりしてる感じがしてる!
ここで問屋やお店の機嫌を取らないと商品を発注して貰えなくなるからこういった対応をした訳で英断でもなんでもないんだよな。利益を得るなら信用得るのは当たり前。信用を失うと利益も失う。
バミューダはバミューダしか買わない人とか、SP集める人とか、固定ファンがいるからなあ。ついでに強いから普段バミューダ買わない層にも売れただろうし。
前回と今回じゃ事情が違う。
発表前から予約されてたからそりゃある程度は売れるだろ
あの時も取りに来ない奴が多発して店は大損だったよ
あれでヴァンガ置かない店が増えた
それだけ読むと取りに来ないやつも同じくらいに悪く見えるがな。
ショップ側の事情は知らんし興味ないので知らんけど。
ショップが一番の被害者だろってコメントにショップの事情は知らんとか意味が分からん
取りに来ない=無断キャンセル、って読めるから、それはその客が悪いって言ったんだが。あくまでも書き方の問題を指摘しただけよ。
で、知らんと言ったのは無断キャンセルかどうか知らんって話ね。
ショップが一番の被害者って、君が言いたいことは大体わかってるつもりだよ。
連絡先控えてるなら今回はキャンセル確認できるでしょ。今回は客が無断でキャンセルするまでボーッとしていたら店側もあかんわな。
店舗予約キャンセルし放題とかの話になる?
どこのショップももうヴァンガード置いてねえぞ
予約したら注文はするけど
店にはヴァンガードは置かないみたいなスタイルの店が増えたね
Vシリーズは基本初動しか売れないからね
すぐインフレするし在庫抱えても何の意味もない
それを解消できるパックになるかどうか
それが今後重要になる
だらだら売れ続けるカードゲームじゃないから店舗にパック在庫無くても全く困らないしね
ポケカとか数ヶ月待ちで既存パックの再生産とかしまくってるから凄いよな
でも去年から執拗にインフレ加速させたりカートンで4枚以上特別再録みたいな宣伝して売ってた訳だから自業自得ではあるが
GZの頃の魚パック売りにげの時よりははるかにマシだけど
問屋の機嫌だけ伺ってどうすんの…
最初から決めてたことだと思う
それってつまりクレームが来るのを予測してたってことじゃないの?
発表会見ないでクレーム入れるなら相当の情弱だろ
スレチになってしまうけど次のVコレクションでこそアモン様をだな…
はむすけの記事に書いたつもりだった
書き込む場所すら間違えるとはワシもいよいよお迎えが近いようじゃ…
大丈夫じゃ
わしもダイカイザーとボーテックスドラゴニュートを待っておるのじゃ
新アニメの始まるまでの前座がギフトを大量に取得するアニメ内容なのは変更できないんかな。むしろGZ終盤とかのが良いんじゃね?
新アニメがどこまで続くかわからないけど、1年後くらいに元ギアクロ関係の力で3000年前のユニットを呼び出す展開は絶対来るから。ブラブレ、ブラダ、オバロ、ツクヨミ、クロノジェットやアーシャ等人気ユニット参戦は絶対やると思う。カオブレ、ギーゼとゼロスも出しそう
正直それやったら興醒めってレベルじゃないわ
過去の英雄降臨させるのが超越だったけど本人連れてきたらガッカリだよ。オバロとかは長寿でまだ生きてる言われても違和感ないけど
次のシリーズも販売してほしいけど流石に2回目のスタン落ちだとショップはついてこないことをハッキリ認識した
レギュ落ちさせるならスパン固定しなきゃね
ショップに不意打ち喰らわせて損害出しちゃいかんでしょ
パックの在庫だけじゃなくシングルの買取とかで確保した在庫までゴミにされたらキレて当然
Gのレギュ落ちからもVシリーズ取り扱っててくれたショップに感謝はすれど新シリーズまで取り扱ってくれとは口が裂けても言えんわ
単純に売れれば店側からしたら今までの遺恨帳消になる売り上げが正義だからな。だからこそブシロ側が慎重にならなければだが
責任者変わったり、伊藤先生に固執せず人気のCLAMPに頼ったりしてるからそこは期待したい
何がやばいって平行してやってくと言いつつ早速返品対応してるところ
本腰入れて複数レギュ面倒みるならゴミ化しないはずなんだから返品対応する必要なくないか?
この返品対応が一番不安煽ってんのよ
ゴミにするんですんませんw
って言ってるようなもんだしね
そもそもスタンとPスタの時点で、Pスタの収録・環境に満足した人いるの?
P大会の開催数だってそうだし、「この程度ありゃいっか・・・」だと結局は「これゴミなんで」って言われたも同然だもんね
Vシリーズ中のPスタを思い出してみるけど全然楽しくなかったな。Gの新カードは年に一度、あとはスタンと共有だけど、スタンの環境もろに反映されてるから環境クラン的には拡張性あんまりなかったイメージ。スタンならこのクラン環境だけど、Pならこのクランいるよ!ってのが少なかった気がする。加えてぶっ壊れGユニットの増産とその割に環境整備しなかったから殴りあいするしかなかったのもね。Pコレ一つで向こう一年の環境がほぼ決まりみたいなのも嫌だったな…
ショップ大会は、スタンのデッキでPスタの大会出てる人が結構いたみたいだからPスタの意味は?ってなってた。もちろん自由ではあるけどね。
返品は受けるべきだろ。
メインで続けるはずのVシリーズがサブになる上半年に一回しか展開しないんだから縮小して当然。Dと同規模でやるとか余程頭がお花畑でない限り言えないわ。差分を回収しない方が詐欺。
これだけの事をやらかしてるんだから、誠意を見せないでどれだけの店がついてくるよ?
でも、1月2月に商品を発売しなければもっと良かった。
商品企画する段階ではスタン落ちを決めてなかったんだろうな、それなら仕方ないけど。
このパックは問屋経由でショップが買うんだから
ショップがキャンセルしたら不良在庫抱えるの問屋なんだから問屋対象になるのは当然と思うけど
問屋側がショップのキャンセルを受け付けてくれるかどうかは別の話だけど
そもそもショップがキャンセル受けるかどうかって話でもあるんだけどな
カドキンはこの発表の前日ぐらいからやってたぞ。厄介なのは前金0円の店だろうな。客がキャンセルにこないだろうし、ドタキャンされると全部店の損害。
自分の行き着けなんて買ってくれますよねって店員に念を押されるよ。足らないぶんはEcで買ったけど。
なんかみてると、TCGゲーマーの質を向上するのが問題な気がしてくるな。
普通に考えてキャンセルにしても連絡なしはクソやろ……ホテルとかではニュースで聞くが、そんなにいっぱいいるの?
他のレスを見ると、いたからこうなったみたいな感じだけど、本当にそうならブシロードはそういう方面にも力入れればショップ好感度爆上げできるんじゃね?
記憶が正しければGWのガンプラブースターっていう客舐めたゴミパックで予約無断キャンセルが爆増してそこからどこのショップも予約に前金が必要になったと思う
未だに前金無しの予約受けてる店は危機意識無さ過ぎ
悲しいけどね
後はショップは問屋の対応次第、客はショップの対応次第になるな
そもそも、俺はVスタンもやる気だから返品する気がないから関係ないけど