今日のカードは、2021年4月17日(土)発売予定の【VG-D-BT01】カードファイト!! ヴァンガード overDress ブースターパック第1弾 「五大世紀の黎明(ごだいせいきのれいめい)」に収録されるドラゴンエンパイアの《忍竜 テンシャーステッド》《突貫竜 トライバッシュ》《鉄刀の忍鬼 オシクニ》です。
【今日のカード】
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) April 9, 2021
昨日公開のカードは2021年4月17日(土)発売『五大世紀の黎明』収録「忍竜 テンシャーステッド」&「突貫竜 トライバッシュ」&「鉄刀の忍鬼 オシクニ」でした!
最新情報&本日公開のカードはこちらからチェック!→ https://t.co/NZEbMfMIkR#ヴァンガード pic.twitter.com/8USpRTI21w
コメント
コメント一覧 (18)
トライバッシュもオーダーのバニッシュメントやユージンなどで焼いて狙えるのもいいね
一気にユージン軸面白くなってきたかも
VシリーズならギフトないG3とかいたから軸の幅をある程度狭めていたけど、Dはいろんな構築うまれそうで楽しみ♪
強い高レアはギフト付けて低レアは弱くてギフト付けないって言う露骨な売り方だったからな
正直Vシリーズは作り方も売り方で誉められる所ほぼほぼなかった思うからどんどん改善してって欲しい
メインヴァンガード以外乗ることがほぼ無いんだけどね
YoutubeのVG対戦動画だとスタンドする方向性だったのは見たけど動画投稿者は非公式だからねえ
総合ルール読めない人なんて…って思ったけど、マジで明記ないな。明記がない限り、ユニットはスタンドで登場するでいいんじゃない?
オーバードレスするルール処理は、まず元のユニットを「ユニット」から「ドレス元」に変更するところから始まるから、ユニットとしてのテキストも状態も失ったところへ登場することになる。その後はドレス元とユニットを関連付けすることしかルールにはない。関連付けは、ユニットをオーバードレス状態にすることと、別領域への移動の仕方しか定義されていないから、やはり状態は関係ない。
普通のカードゲームだと重ねるは元のカード状態に重ねるなんだけどな。VGの場合、ライドがスタンドするだけにオーバードレスだとどうなるかは裁定がでないとわからん。しかし、商品発売してるのにルールが出てないとは思わなかったわ。
誰かが公式に問い合わせしてたけど、ドレス元の状態まで引き継ぐわけじゃないのでレストしたトリクスタとかからオーバードレスしてもスタンドするとのこと
>>14
>>16
ありがとナス!
これドラエンだけとか言わないよね?
そうやって後先考えずに何でも出しまくって制御できなくなったのがG末期とV
基本パーツの互換を出しまくって制御できなくなったとか流石に言いがかりじゃね?
基本パーツねぇ…
この能力全国家に本当に出してええのかい?
条件はともかく、ペルソナライド補助は全国家というか、ペルソナライドをメインVが要求する軸にはあってもいいよねと思った。
ドラエンどっちの軸もペルソナ必須じゃないし、むらくも的な感じで補助を意識してなさそうだが。まあソーサレスはドローで何とかしそうだけど。
代わりにまともなCC、ドラエン貰ってないし、これ元はむらくもの同名関連スキルだから、ドラエンが優先的に出るのも仕方ないでしょ。これが許されないなら、オバトリって要素あるのに普通にトップ固定する元ユナサンも許されないってなるし